03.08.10 母と兄への 「 #十日参り 」/ #鎌倉 #安養院 #杉本寺 #覚園寺 #長谷寺 #由比ガ浜海岸 #材木座海岸

03.08.10 母と兄への「十日参り」( 17.10.09記事損壊を複数回目の再修復。) 

image from flic.kr

 

( 17.10.09 外部Webアルバム へのリンクターゲット変更。

 無料で使用させていただいているが、

 元のリンク先システム不調トラブル多く不安定で信頼性低下にて。

---

 17.04.20記事損壊を複数回目の再修復。 ↑

 古いオリジナルの駄文記事は ’ 放置国家 ’ に収録だったらしく

 てコピー&ペーストにてココへ回収したらしいが

 オリジナル記事のリンク切れ・etc.の損壊に伴った ココの損壊発覚にて、

 晒すに恥ずかしい駄文を赤面とともに

 ’ 放置国家 ’ の文字太さ・改行・etc. フォーマットのまま流用し

 写真は 幸運にも外部Webアルバムに自動保存されていたURLへ

               リンクさせるに済ませた簡易修復とした。)

**************************************

↓ クリックにて外部Webアルバム flickr 表示 ↓

image from flic.kr

( ↑ アルバム表示中の参考としての一枚の写真は、「覚園寺」 ↑ )

 .

**************************

.

参照用の番外編: 03.08.10 5:00~8:00AM撮影。 

↓ このアルバムは 四寺巡礼「安養院」「杉本寺」「覚園寺」「長谷寺」を含め

  帰途に撮った写真も混在する、個別編集を為されていないアルバム。 ↓
写真72枚の外部Webアルバムは この文章をクリック
または、↓ 下記をクリックにて 外部webアルバム flickr 表示 ↓

03.08.10母と兄への「十日参り」http://blog.so-net.ne.jp/_pages/user/auth/article/index?blog_name=mitch1&id=5355996

---------------------------------

十日参り」とは・・・・・

・・・・・ 3年間 8月10日の朝の内に鎌倉市内の寺

安養院」「杉本寺」「覚薗寺」「長谷寺」4箇所を

16日には1箇所の「円応寺」を参拝するのが鎌倉近辺の慣わしなのです。

平成11年(1999年)12月29日には母を亡くして翌平成12年~14年巡礼しましたが、

昨年 平成14年(2002年)11月3日  兄を亡くしたので

母の3年間が終わって また平成15年から振り出し?です。

・・・・ですから、通算6年間 これを実行することになります。

私自身、母の死去で この慣わしを知りました

       -------
「長谷寺」は、高さ約10mの 国内最大「木造」観音像が有る寺です。
奈良の長谷寺とも縁があるそうです。
「長谷寺」から300~400m?くらい歩いたところには、「高徳院」があります。
『鎌倉大仏』とか『長谷の大仏』として有名ですネ。
坐像としては『奈良の大仏』に次ぐ大きさです。

 

.

この記事へのコメント

  • mitch

    2x ' nice! ' を、ありがとうございます
    2017年04月20日 12:48
  • mitch

    ' nice! ' を、ありがとうございます
    2017年04月20日 06:39

この記事へのトラックバック

初詣 / 鶴ヶ岡八幡宮→荏柄天神→大塔宮→瑞泉寺
Excerpt: 初詣 / 鶴ヶ岡八幡宮→荏柄天神→大塔宮→瑞泉寺 06.01.08     一月三日の日記「新年の初散歩」で 正月の松が取れてから 初詣に行くと書いたが、今日一月八日に初詣に行った。 朝9:30am頃..
Weblog: A Pictur Remains The Same
Tracked: 2006-01-10 14:25

鎌倉の竹寺「報国寺」
Excerpt: 鎌倉の竹寺 「報国寺」  06.02.11(土)建国記念日 朝9:50am頃。 拝観料¥200    健康上 意識して運動をしなければならない 身の上は辛い。 スポーツ万能を自..
Weblog: A Pictur Remains The Same
Tracked: 2006-02-12 05:31

鎌倉最古の寺「杉本寺」
Excerpt: 鎌倉最古の寺「杉本寺」 坂東観音霊場33番札所  鎌倉市二階堂。 06.02.11 11:00am頃。拝観料¥200   金沢街道沿い「報国寺」からの帰りに 「浄妙寺..
Weblog: A Pictur Remains The Same
Tracked: 2006-02-12 14:40

「十日参り」
Excerpt: 母と兄への「十日参り」 03.08.10 の写真を Life Shot アルバム へ写真を整理した。 「ナンセンス写真集」のアルバムへのリンク切れ修復の為、 他のWebアルバムへ再アップロードした。 ..
Weblog: A Pictur Remains The Same
Tracked: 2006-02-15 14:41

北鎌倉「建長寺」
Excerpt: 「円応寺参拝」しながら撮った写真 の 「ナンセンス写真」リンク切れ 修復のため、「建長寺」関連写真をここへ画像保管して検索しやすくする。   北鎌倉「建長寺」 鎌倉市山の内。02年08月16..
Weblog: A Pictur Remains The Same
Tracked: 2006-02-16 15:13

北鎌倉「円応寺」
Excerpt: 「円応寺参拝」しながら撮った写真 の 「ナンセンス写真」リンク切れ修復のため、ここへ画像保管する。   北鎌倉「円応寺」 鎌倉市山の内。 巨福呂坂周辺。02年08月16日8:30~10:00..
Weblog: A Pictur Remains The Same
Tracked: 2006-02-16 15:16

鎌倉市大町「安養院」
Excerpt: 鎌倉市大町「安養院」 06.05.01   街路樹のツツジは もう咲いているけど、 ここは 未だこれからのようだ。 私は或る事情で、 昨年までの6年間連続で 8/10早朝に参拝してきた。 0..
Weblog: A Pictur Remains The Same
Tracked: 2006-05-02 04:28

鎌倉「長谷寺」紫陽花の季節
Excerpt: 鎌倉「長谷寺」紫陽花の季節 06.06.12   暫定版    01)06.06.12鎌倉「長谷寺」     02)06.06.12鎌倉「長谷寺」  ..
Weblog: Picturs Remain The Same
Tracked: 2006-06-14 03:48

紫陽花が終った長谷寺
Excerpt: 紫陽花が終った長谷寺 06.07.14    紫陽花が終って 静かな長谷寺はドウカイナァっと 買い物ついでに寄ってみた。 まだ 9:15am頃だっていうのに、太陽がアッチッチィ~! &nbs..
Weblog: Picturs Remain The Same
Tracked: 2006-07-14 19:46

”十日参り” 鎌倉「安養院」「杉本寺」「覚園寺」「長谷寺」
Excerpt: ” 十日参り ” 鎌倉「安養院」「杉本寺」「覚園寺」「長谷寺」 06.08.10    私自身が正しい理解をしているわけではないのだが・・・ ” 十日参り ”  とは、 身内の者が死ぬと、親..
Weblog: Picturs Remain The Same
Tracked: 2006-08-11 06:03

鎌倉「長谷寺」紫陽花の季節終焉を見とどける
Excerpt: 鎌倉「長谷寺」紫陽花の季節終焉を見とどける 07.06.27 8:15am~ 海光山慈照院長谷寺   ”鎌倉市坂ノ下「御霊神社」(権五郎神社) 紫陽花の季節終焉を見とどける 07.06.27..
Weblog: Picturs Remain The Same
Tracked: 2007-06-28 06:07

杉本寺(すぎもとでら)
Excerpt: 杉本寺(すぎもとでら) 鎌倉「杉本寺」山の緑に草葺きの山門と本堂屋根が映える頃 10.06.26 天台宗 大蔵山 杉本寺(すぎもとでら) 鎌倉市二階堂903 続きを読む  鎌倉市二階堂「杉本..
Weblog: 神社仏閣 参拝先一覧
Tracked: 2010-07-08 05:49