(19.01.29 修復時追記:2011年東日本大震災被災地へ既に紫陽花は寄贈移植され、
これまでの ’ 紫陽花の寺 ’ から 現在は ” 萩の寺 ” に変貌しつつある。)
***************************************
.
01) 真言宗 「 普明山 法立寺 成就院 」 _ 鎌倉市極楽寺 7:45am頃~
.
02)
.
03)
.
04)
.
05)
.
06)
.
07)
.
08)
.
09)
.
この記事へのコメント
yana_015
今週は行けなくなってしまい、来週に延期になりました。
どうか、この美しさを保ったままでありますように(−人−)
mitch
早朝で太陽が低く 横からの逆光を避ける位置が少なかったので
撮影枚数が少ないけど、開花状況がわかりますか?
私には これからもっと咲くのか この開花数を保ってゆくのかが
わかりません。
去年の写真と比べると、かなり少ないカナ?っと思います。
決定的に違うのは、
道路を挟んだ斜め対面 「星井寺」の土手は ほとんど開花していないことです。
株を休ませる年かもしれませんが。
http://blog.so-net.ne.jp/mitch1/2006-04-03-2
-----------
遠方から紫陽花を観に来られる方は
広くて 他の鑑賞・拝観対象がある
北鎌倉「明月院」を選択されるのが多いと思いますが、
ここ「成就院」を選択された場合は
近所の「御霊神社(権五郎神社)」社殿裏の紫陽花園もどうぞ。
更に 通り道の 長谷「光則寺」へ行きましたが、
”がく紫陽花”の時期は過ぎてしまったようです。
大部分の鉢は 他の栽培場所へ戻されたようです。
ここは 6月初旬に行ったときの
繊細な”がく紫陽花”が素晴らしかったです。
http://blog.so-net.ne.jp/mitch1/2006-06-06-2
http://blog.ameba.jp/mitch1/2006-06-13-3
yana_015
一週間後鎌倉に足を運べることだけを楽しみにがんばります。