07.09.26 九月下旬の鎌倉市材木座「光明寺」
.
”九月下旬の鎌倉材木座海岸 07.09.26” からの続き。
.
鎌倉市材木座「光明寺」
絵画グループの方たち十数人が写生していた。
その方たちへ近づいた位置から、
自転車を走らせながら山門と秋の空を撮った。
.
山門の下から秋の空を撮った。
.
塀沿いに自転車を走らせながら振り返って、秋の空を撮った。
.
Every pictur tells a story. Everything Including Myself is Constantly Changing. 諸行無常ってか?
< 2025年2月~ 現状は 消滅する SSブログ から仮移行しての整備中仮表示です>
07.09.26 九月下旬の鎌倉市材木座「光明寺」
.
”九月下旬の鎌倉材木座海岸 07.09.26” からの続き。
.
鎌倉市材木座「光明寺」
絵画グループの方たち十数人が写生していた。
その方たちへ近づいた位置から、
自転車を走らせながら山門と秋の空を撮った。
.
山門の下から秋の空を撮った。
.
塀沿いに自転車を走らせながら振り返って、秋の空を撮った。
.
この記事へのコメント
まるこめ
猫撮りが好きで、光明寺にもしばしば出向いている者です。
ひょんなことでこちらを見つけたのですが、なじみの顔といかにもなネーミングを大変微笑ましく拝見しました。
ひとつ気がかりなのは、こちらでトラシマ1号と呼ばれている子のことです。
お盆の頃に痩せたなぁ、ただの夏痩せだったらいいなぁと思って見ていたのですが、やはりそれは楽観にすぎなかったことがこちらの写真でわかりました。わかったところで、祈ること、見守ることしかできないのですがまた切ないですが。
ともあれ、また覗きに参ります。
mitch
それと、こんな細々とやっているブログが お目に留まったことを
光栄に思います。
’トラシマ1号’についてですが、
ボランティア?さんの言から、エイズだ との言葉を聞いた覚えがあります。
来年も生きていられるかどうかぁ・・・っとも 言ってました。
それと これもボランティア?さんの言から感じたことですが、
ここの猫が有名になってしまって、
観光客に追い回されたり
大砲のような望遠レンズをつけたままのカメラで接写したり など等で
ストレスを与えないようにして欲しい 旨の言葉も聞きました。
私も近所だからとの気安さで、ゆき過ぎた行動を反省しています。
鎌倉最大の山門が有るにも拘わらず、
これまで 観光客が少なかったこともあった気安さから
寺の紹介でもなく このような野良猫の記事でも寺名を伏せることを
してきませんでしたけれども
一方で 悔やむ気持ちが少しあります。
拙い文章と写真ばかりですが、ご愛顧いただけますれば幸いです。