07.10.03 アソコの アレ
.
01) 昼間は お気に入りと思しき場所へ寄り付かなくなった
’ バーナード・パーディ ’。
しつこいカメラマンが多くなったからかもしれない。
そうだとしたら、カメラマンではない私も自重しよう。
.
02) ’ バーナード・パーディ ’を、
遠方から安物カメラのズームで撮った。
---
03) 仮称 ’トラシマ5号’との識別ができないが、
今日みたいに
私への警戒が少ない方を ’ ケネス伊東 ’ としよう。
.
04) ’ ケネス伊東 ’ の背中。
背骨周辺の黒い体毛に艶があった。
でも、季節によって変化するから
識別の決め手にはなりそうもない。
.
05) 貴重な顔の撮影を許してくれた ’ ケネス伊東 ’。
---
06) すぐそばで、’ エディ潘 ’ が水を飲んでいた。
.
07) こっちを向いたところを撮りたかったのだけれども、
黙々と水を飲む ’ エディ潘 ’。
.
08) 胸の負傷以来激痩せしたが、
最近になって 太ったかに見える ’ エディ潘 ’。
偶然かもしれないが、
水を飲んでいるときの猫は
近づいても直ぐに逃げようとしない傾向があるように感じる。
ここ以外でも遭遇したことがあったのだけれども、
警戒心が強い野良猫にも拘わらず
私が近づいても逃げようともせず黙々と水を飲んでいて
特別な動物好きでもなく無知な私は 驚いたことがある。
猫が水を飲む時は、喉の渇きが限界の時かもしれない。
それとも、新鮮な水しか飲まないのかもしれない。
---
09) 敢えて遠方から撮ったが、屋根の上に猫が居る。
どちらかなのかは確実なのだが、
近づいて見ても ’ トラシマ1号 ’ なのか
’ トラシマ2号 ’ なのかを識別できない。
だから、未だに正式命名が出来ない。
---
10) 帰りに総門前を通りかかったら ’ うつぼ2号 ’ が居た。
自転車を降りたら、ミャオウっと挨拶してくれた。
’ 正座 ’ しているところを撮ろうとしたが、
カメラへ向って突進してきた。
恐ろしい顔に似合わず、人なつこい。
.
11動画 20.05.21修復不能のため削除)
’うつぼ2号’が止まっているところを撮る方が困難なので、動画にした。
約1年半履き続けているゴムゾウリに顔をスリスリしてきた。
.
12) ついには、’ うつぼ2号 ’ に足を舐められた。
私は女王様ではない!
もう ’ うつぼ1号 ’ と ’ うつぼ2号 ’との識別が可能になったから、
正式命名を急ごう・・・ゾ!
でもなぁ・・・ ・・・
初期 「ゴールデンカップス」各氏の名前を 全て借用してしまった・・・
後期 「ゴールデンカップス」各氏の名前を拝借するかなぁ・・・
思いつくのは・・・故・柳ジョージ氏 と 故・アイ高野氏だニャァ・・・
(21.09.20 柳ジョージ氏 → 故・柳ジョージ氏 )
いかん いかん! これまで拒んできた猫語を使ってしまった!
.
この記事へのコメント