08.01.06 寒の入り小寒、アソコの アレ。 13:20pm頃~
「甘縄神明宮」、 「御霊神社(権五郎神社)」、 大町「八雲神社」、 「五所神社」
の順に参拝した最後に、いつものように ここで道草。
1/04の初詣に続き、
第二回目初詣の帰りに また ココへ寄った。
本当は・・・ ・・・
初詣が目的ではなくて、父の草履を買いに行ったんだよなぁ・・・
ところが、その目的をすっかり忘れて 神社巡りしてしまった。
帰宅して、それも 夜になってから 外出した目的を思い出した始末。
”鎌倉市材木座「五所神社」 08.01.06 ” からの続き
01) ’ デイブ平尾 ’
02) ’ トラシマ2号 ’
-----
03) ’ トラシマ1号 ’
04) 鎌倉市材木座
05) 鎌倉市材木座
-----
06) 通常では まず見つからないであろうと
思われる場所で寝ていた ’ バーナード・パーディ ’
この記事へのコメント
jbond
トラシマ1号は痛々しい姿になってしまいましたね。
近々行ってみようと思います。
mitch
好ましいことではないけれども、
観光客の親子がエサをあげていて
そばに ’トラシマ1号’が 付きっきりでした。
親子が居なくなったところで撮ったのですが、
ドライタイプのキャットフードをあげていたみたいです。
これは 安心したのですが、イカの燻製も落ちていました。
ここの猫は 何匹も腎臓障害などの内蔵をやられて
病院送りになったそうです。
エサの残り具合から、’トラシマ1号’は ほとんど食ってないようでした。
・・・っというか、歯がわるい?ので食えないのかもしれません。
だから、こんなに痩せてしまったのかもしれません。
他に、重度の病気も抱えていると聞いています。
とにかく 痛々しい姿になってしまいました。
元々 私にとって ’トラシマ1号’と’トラシマ2号’の区別ができないから
この仮称のままにしていました。
悲しいことに、
今や 遠くからでも識別可能なほどに
’トラシマ1号’は 痩せ細ってしまいました。
---
それと・・・
やっぱり ’デイブ平尾’は 元の人間不信に少し戻ったみたいです。
→12/26→この後に 12/29で 私は安心したのですが、
実は 今回も逃げ回っていたのです。
プロ?が録画撮影していたりして
ずっと本堂縁の下に隠れていたみたいですが、
たまたま 私が本堂へ近づいたときに出てきました。
私は無理に追いかけたりはしませんでしたが、
本堂と開山堂との渡り廊下直前の
側溝が地中に入る部分へ逃げ込んでしまいました。
その中を通って池の方へ行くのかぁ!っと
感心しながら 私が本堂正面付近で見ていたら
5分位後に出て来ました。
池の方へ逃れたのではなくて、
トンネル入口で じっと隠れていたのかぁ!
隠れる行動をとるようになったこと事態が、
不心得な人による危害を被ったことによるものだと思います。
額目の上に体毛が抜けた傷が有りますが、
去年 変質者に矢を射られたそうです。