08.01.28 アソコの アレ
昼飯食う店の開店時刻までの時間調整で寄った時と、
それから こことは別の寺へ墓参した帰りに寄った時に撮った。
’竹田和夫’登場! 11:00am頃~
01) 動画。 ( 20.12.25 削除。PCから消滅した動画にて修復不能 )
本堂階段に居る ’ トラシマ2号 ’ を発見!
こっちへ向って歩いて来た。
それじゃぁ 私の傍へ来るまでの動画を撮ろうと
途中から撮り始めた・・・ら、
フェイントかけて逆戻りしてしまった。
動画が続いていたので、私の方から近づいて行った。
本堂へ着くなり、私にまとわり着いてきた。
思わせぶりにオレを誘ったのかヨォ~
02) 今日のココでは、’ 成毛滋 ’が昼飯食っていた。
私も、これから昼飯を食う。
.
03) 同時間帯、塀の上には ’ ケネス伊東 ’ が居た。
このピンボケ具合から、15cmよりも近いみたいだ。
.
04) 動画。 ( 20.12.25 削除。PCから消滅した動画にて修復不能 )
昼飯食いに行くので 寺を出る方向へ歩いていたら、
’ デイブ平尾 ’ & ’ トラシマ2号 ’ も平行して歩いて来た。
二匹も昼飯かな?っと思いながら撮り始めた。
’ デイブ平尾 ’ が先行したところで 90度向きを変えて、
’ トラシマ2号 ’ も後に続いた。
またフェイント喰らった。
05) メシ食ったり買物の時は 写真左方向へ行くが、
念のため総門前を通った。
’ うつぼ1号 ’ か ’ うつぼ2号 ’ が門番していることが多い。
私がチャリンコを止めた途端に、
何かを ’ 喋り ’ ながら ’ うつぼ1号 ’ が出て来た。
急いでカメラを出してシャッターを押す瞬間に、
’ チャス・チャンドラー ’ も ’喋り’ながら出て来た。
二匹同時に撮ることが出来たのは偶然。
-----
12:10pm頃~
06) 昼飯&墓参(別の寺)の帰りに撮った。
私の視力では ’ ケネス伊東 ’ か
’ 森園勝敏 ’ かを識別できなかった。
帰宅後に拡大して見たら ’ケネス伊東’だった。
’ バーナード・パーディ ’ の場合は
手前で寝ることが多くて山門側からは見つからないが、
今日の ’ ケネス伊東 ’ はこの位置だったので
正面へまわってこれを撮った。
.
07) 昼飯食った直後らしい ’ ジンジャー・ベーカー ’ が、
口をモゴモゴさせながら出て来た。
そのままゴロンっと寝て食休みするのかな?っと思ったら、
珍しいことに ’ 喋り ’ ながら寄って来た。
.
08) 鼻先が黒い ’ ルイズルイス加部 ’ もやって来た。
.
09) ’ ルイズルイス加部 ’ は塀の上へ上がって、歩き始めた。
これは 立ち止まった一瞬に撮ったが、
私など意に介してないかのごとくカメラへ向かって歩いて来た。
気圧されて(けおされて)私は退いたが、
目の前を ” 江ノ電 ” のごとく通り過ぎた。
.
10) 通り過ぎた ” 江ノ電 ” を撮ったら、下に一匹の猫を発見!
’ 森園勝敏 ’ か?
ここは広い土の部分が在って、猫たちの休憩所にもなっている。
.
11) ギョッ!身を乗り出して覗いたら、三匹も居た。
水仙の葉に隠れて見えなかった。
こりゃぁイイ場所ダ!
私など眼中にないらしくて、なかなか振り向かない。
流石に警戒心が強い ’ バーナード・パーディ ’ が私を見上げた。
背中だけを見たら識別出来ない。
.
12) やっと 手前のが顔を上げたら ’ ケネス伊東 ’ だった。
結局、奥のは ’ エディ潘 ’ で この猫だけが見えていたわけだ。
肉眼でもそうだったが、
こうして並ぶと ’ エディ潘 ’ は 他よりも全体が黒っぽく見えるが
単独の時は気づかなかった。
.
13) 前の写真を撮っている間ずっと、
傍らには ’ ルイズルイス加部 ’ が座っていた。
逃げようともしなかったのが不思議なくらいだ。
.
14) それでは!っと、お約束の ’ 鼻先20cm接写 ’。
勿論、ストレス与えないよう瞬時に撮った。
---
’ トラシマ1号 ’ が保護され 引き取られて、
もう この敷地に居ないことを 既に私は知っていた。
15) 本堂石庭側の縁側を覗いたら、
’ トラシマ2号 ’ & ’ デイブ平尾 ’ が寛いでいた。
カメラを向けたら、
’ トラシマ2号 ’ が起き上がり ’ 正座 ’ してポーズをとった。
この後に手招きしたら、
’ トラシマ2号 ’ が 私の顔前まで来て
ニャォンっと挨拶してから元の縁台へ戻った。
手招きしたのが人間で、手招きに引き寄せられたのが猫だった。
.
16) 帰るつもりで 再びココへ寄ったら
’ ジャック・ブルース ’ が昼飯の最中だった。
食い終わって、
やっぱり 口をモゴモゴさせながら
コンビの相方 ’ ジンジャー・ベーカー ’ の傍らへ来たところを撮った。
.
17) 猫だけど、
一対の ” 狛犬 ” みたいに並ぶ ’ ジンジャー・ベーカー ’。
.
18) 一対の ” 狛犬 ”、そのもう一方。
これは目を細めているが、
今日の ’ ジャック・ブルース ’ は 負傷した右目の眼球も見えた。
失明していなければよいのだがっと思った。
.
19) 走り寄って来てしまうので、離れた位置から 総門付近の
’ うつぼ1号 ’ & ’ チャス・チャンドラー ’ を撮った。
.
20) 動画。 ( 20.12.25 削除。PCから消滅した動画にて修復不能 )
前回同様、’ チャス・チャンドラー ’ は ’喋り’続けていた。
尋常でない強さで 頭や身体を私に擦り付けて、
全く離れようとしない。
自宅庭に来ていた
’ チャス・チャンドラー ’ & ’ ジミ・ヘンドリックス’ 兄弟の一方が、
何らかの理由でココへ住みついたようだ。
捕獲されて、ココへ捨てられた公算が大きい。
私を覚えていてくれて 嬉しがっているかのような行動に、
胸へ込み上げてくるものを感じた。
21) 失敗した写真だが、今日の激しく擦り寄るさまを
後でも思い起こせるようにと 消去せずに残した。
.
22) やっとのことで、一旦 離れたところを撮った。
.
23) 更に、正面向いた一瞬を辛うじて撮った。
---
24) 帰宅するつもりで総門の外から振り返ったら、
総門と山門を通して
’ ジンジャー・ベーカー ’ & ’ ジャック・ブルース ’ が
並んでいるのを見てしまった。
今では見られなくなったが、
以前には毎回のように見られた懐かしい絵だ。
また、境内へ引き返してしまった。
これは、引き返して 山門をくぐってから撮った。
.
25) 二匹がシンクロするように、摺り寄ってきたところを撮った。
人なつこいのは元々からだが、
元来 二匹ともベタベタ擦り寄るような猫ではないとの認識だった。
.
26) 撮った時点と これを書いている時点でも、
記憶の限りでは今日 初めて遭遇した猫が
馴れ馴れしく寄ってきた。
詳しく過去を調べれば 以前に遭遇しているかもしれないが、
記憶の限りでは新参だと思う。
.
27) 盛んに私の足元へ来ては、
大の字になったり ゴロン ゴロンっとやって 腹を見せた。
最初は、
背中のゴミや寄生虫などを落としているのかな?っと思った。
そのうちに、
私への恭順の意を示すために
無防備な腹をみせているかのように思ってきた。
何回か繰り返した内の一つを撮った。
.
28)とりあえず、後の識別用写真を撮った。
.
29)思いがけず、’ 正座 ’ したところも撮ることが出来た。
顔の雰囲気は、実家へ来る ’ ステッペンフルフ ’ みたいな感じ。
体毛の模様は、自宅アパートへ来る ’ ジョン・ケイ ’ みたいな感じ。
この際に命名してしまおう! 今日から「竹田和夫」ダァ!
.
30) 本堂から大勢の僧侶による読経が聞こえてきた。
あたかも神妙に読経を聴いているかのような
’ ジンジャ-・ベーカー ’ & ’ ジャック・ブルース ’。
滅多に本堂周辺へ来ない二匹だから、
やっぱり読経を聴いているのだろう。
.
31) 女性を含む大勢の僧侶が、
本堂を出て渡り廊下から開山堂前を通って
裏手の方へ向かっていた。
精進料理を食うのかぁ?
.
32) ズームで撮った。
.
33) 総門の看板。
1/28~2/02「布教師養成講座初級後期」だったようだ。
.
34)総門
.
この記事へのコメント