アソコ、そして身を寄せ合うアレ。

アソコ、そして身を寄せ合うアレ 08.09.22 17:50pm頃

.


.
01) どういう風の吹き回しなのか?
しゃがんだ私へ、
’ウツボ2号’が纏わり(まとわり)ついてきた。
一旦身を隠した ’タモリ1号’(本名 ’ブタ’)もやって来て、
一緒になって纏わりついた

.
.
.
02) 忘れてしまっていたらしくて
前回の ’タモリ1号’は逃げてしまったけど、
以前にも 故・’うつぼ2号’と一緒になって纏わりついたことがあった。
そのときのことを思い出した。

.
.
.
03) ’うつぼ2号’が死んで
’チャス・チャンドラー’(本名 ’ショウタ’)が居なくなり、
その二匹を面倒看ていた ’うつぼ1号’の落胆をを
’タモリ1号’が癒してくれるとよいがと願う。

.
.
.
04) 誤ってフラッシュをたいてしまって網膜反射させてしまったが、
図らずも ’タモリ1号’左目が機能していないことを
証明したかの結果になった。

.
.
.
05) 両者それぞれ 21歳。
.
.
.
01) 何の風の吹き回しなのか? しゃがんだ私のへ、’ウツボ2号’が纏わ 02) 忘れてしまっていたらしくて前回の ’タモリ1号’は逃げてしまったけ 
03) ’うつぼ2号’が死んで ’チャス・チャンドラー’(本名 ’ショウタ04) 誤ってフラッシュをたいてしまって網膜反射させてしまったが、図ら05) 両者それぞれ 21歳。

.

この記事へのコメント

  • mitch

    ↓ jbond 様、コメントをありがとうございます。
    記事にも書きましたけれども
    前回↓は よそよそしかったのですが、
    http://mitch1.blog.so-net.ne.jp/2008-09-10
    過去の記事を見直したら
    ’タモリ1号’(本名’ブタ’さん)は結構 私になついていたのを
    再認識しました。
    同時に、’タモリ1号’と’ウツボ1号’も ずっと前から
    仲良くしているところを私が目撃していたことも再認識しました。

    ’タモリ1号’と ’金子マリ’(本名 ’おかめ’)は、
    私でも なかなか遭遇しません。
    本拠地は 周辺民家の庭だと思います。
    他の猫も 昼間はほとんどどこかへシケ込んでいます。
    夕方以降でないと出てきませんし、
    もう今の時期では暗いし 街灯(外灯)が少ないので
    闇に近い真っ暗です。
    2008年09月26日 13:47
  • jbond

    あっタモリ1号だ。
    なかなか微笑ましい光景ですね。
    僕はタモリ1号とは縁がなくてなかなか会えません。
    先日21日に久しぶりに行った時にも会えませんでした。
    ゆっくり遊んでみたいです。
    2008年09月25日 18:42

この記事へのトラックバック