♬ ” #さようならの紅いバラ ” #前野曜子 < #フランクシナトラ ” #MyWayOLife ” の #カバー曲 >

♬ ” さようならの紅いバラ ” 前野曜子 < フランク・シナトラ ” My way of life ” のカバー曲 >

 (24.08.20 ちょっとした整備 Artists' INDEX前野曜子 / 23.11.26 暫定的な複数回目の編集し直し・・・

・・・広すぎる行間など調整不能なのが気に入らないので、他の場所で編集し直す要あり。

元々は所有するアナログLPアルバム「一人で(アローン)」全曲を

気軽にPCで聴くことができるように試みた私的なページだった・・・の過去形。何度も試みたが修復は不可能。

アナログLPアルバム内では唯一のLive録音での圧倒的な歌唱なのだが、現在のWeb上で閲覧できるアルバム

 「一人で(アローン)」収録とされる当曲は スタジオ盤別テイクか? に差替えられている ’ みたい ’ だ。)

****************************************************************************

.

フランク・シナトラ ” My way of life ” のカバー曲 >

 前野曜子さんによるカバー 邦題「さようならの紅いバラ」
<作詞:なかにし礼 歌詞は原曲の 意訳/内容 とは異なる >

https://youtu.be/w8C_sok1Fvw?feature=shared

 (23.11.26 再編集時に差替え:

 アナログLPアルバム「一・人・で(アローン)」の中で唯一のライブ音源なのだけれども・・・

 ・・・私が所有しているアナログLPでは客席の短い拍手から始まっている。終盤の感情表現と歌唱は圧倒的だった。

 後に? CDで発売されたのか???の際に?デジタル化&スタジオ別テイクに差し替えられたのか?????

 ---

 <embed/組込み 不可>

 ペドロ&カプリシャス/さようならの紅いバラ My Way Of Life(1972年)

 https://youtu.be/tE9Z1ZrEFzM?feature=shared

 ---

 さようなら紅いバラ · ペドロ&カプリシャス _ Vocal:高橋真梨子

 https://youtu.be/Lq4X1YgVw9w?feature=shared

 

 .

----------------------------------

参考 : ” 一人で(アローン) ” 前野曜子

この アナログLP収録の ” さよならの紅いバラ ” は、LIVE レコーディング版。

感動的な歌唱が圧巻!

このLPのCDはおろか、前野曜子のCDすら 限りなく入手不可能に近いようだ。

ご冥福をお祈りします。合掌。

前野曜子_a.JPG

前野曜子_b.JPG

 ***********************************************************

♬ Frank Sinatra - ” My way of life ” <邦題: さようならの紅いバラ >

.

この記事へのコメント

  • 蘭子

    久しぶりに前野曜子の歌が聴けて感激しています。
    ♪別れの朝♪は私の青春時代と
    オーバーラップしていて色々思い出してしまいました。
    ♪さよならの紅いバラ ♪は胸に迫るものがあって、
    スゴイとしか言いようがありません。
    声も歌唱力も抜群ですよね。
    逝くのが早過ぎました。
    2009年05月30日 22:03
  • mitch

    ↓ 蘭子さま、コメントをありがとうございます。
    私にとっても、青春時代・・・いや 幼年時代を想い出します。
    バンドを辞めた(辞めさせられた?)経緯や
    以後の状況を少しだけは知っていましたが、
    ちゃんと宝塚の音楽学校を卒業して団員でもあったことは
    知りませんでした。
    前野曜子のCDを探したのですが、
    出てくるのは「蘇える金狼」関連ばかりでした。
    少なくとも2枚のLPを出しているのですが、
    故人であることもあってのことでしょうか
    忘れられた歌手になってしまったようで悲しい想いです。

    写真のLPですが
    買った当時の私も 他人が言った
    「素行が悪くて、ステージをすっぽかししたりでバンドを辞めさせられた」
    との噂を信じていたのですけれども、
    レコード店でこのLPを見つけたときには
    そんなことすら忘れて躊躇いなく購入しました。
    あらためてコレを見直したら、
    中には歌詞カードだけで解説などは書かれていませんでした。
    レコードジャケットにも、発行年/レコーディング年などの
    資料になるような文言が一切印刷されていませんでした。
    不思議であり奇妙であり、後々のことを暗示していたような気持ちです。
    何故か ”さようならの紅いバラ”がLIVE版で、
    その歌唱は圧巻で・・・遺言のようにすら感じられます。
    2009年05月31日 13:00
  • mitch

    チビ様、’nice!’ をありがとうございます。
    2009年05月31日 13:02
  • 草泉散人

    ペドロ&カプリシャス。前野さんにとって忘れられないグループですね。バンドをやめるときの事情はいろいろあるようですが、今ひとつはっきりしないでいます。しかしペドロ&カプリシャスが1991年に前野さんの追悼コンサートしたいという意向を示していますから、しこりが残っていたわけではないようです。

    「一人で」はいいアルバムのようです。1981年と言えば、前野さんの活動はあと2年しかない時期の録音です。コロムビアから出た3枚のアルバムは是非CD化してほしいと思います。
    2009年05月31日 21:08
  • mitch

    ↓ 草泉散人さま、コメントをありがとうございます。
    あなた様のブログを、早速 拝見させていただきました。
    http://maeno-yoko.asablo.jp/blog/

    私のよう瑣末記事に目を留めていただいたことを
    光栄と思いますとともに、
    あなた様の熱心なご尽力によって
    前野曜子さんの歌手活動の軌跡を更に掘り起こしていただけますよう
    心から願っております。
    2009年06月01日 10:27
  • 一人旅

    突然で失礼します。
    前野曜子さんの俄かファンです。
    草泉散人さんの最近のURLは見られましたか?
    4月18日に”前野曜子ファンの集い”が開かれますが、当日はペドロ梅村さんのほかに、シャープ・ホークスの元メンバーの方や曜子さんのイトコさんも参加されます。珍しいファンの集いということで、週刊新潮新rの記者も参加されるようです。
    10人程度の、飲みながら曜子さんのレコードを聴いて、勝手なおしゃべりをする気楽な集いですので横浜が遠くなければ是非ご参加ください。
    申し込みは草泉散人さんのこのURLで行えます。
    2014年03月26日 00:52
  • mitch

    一人旅さま
    このページがリンク切れなどで記事の体を成していないのにも拘わらず、
    私自身が忘れ去っておりましたし
    自分が こんなページを作った時の気持ちを思い起こさせてくださった
    今回のコメントをいただきましたことに感激いたしております。
    光栄であります気持ちと併せまして、ありがとうございます。
    > 草泉散人さんの最近のURLは見られましたか?
    早速、拝見させていただきました。
    今後とも、得られにくい情報のご提供を期待いたしております。
    2014年03月26日 18:44
  • mitch

    2x ’ nice! ’ を ありがとうございます
    2014年03月26日 20:50
  • 一人旅

    草泉散人さんが主宰した4月18日の”前野曜子フアンの集い”に参加してきました。
    ペドロさん曰く、”曜子は低血圧でアルコールも弱く、飲んだ後は朝が起きられなくステージによく穴をあけたので泣く泣くやめてもらったけど、詩(うた)の心を歌える唄の上手い子だったね”と。

    「別れの朝」は最初英語でリリースをする予定が、なかにしれいさんがさっと日本語詞を仕上げてあの歌になったとか、「夜のカーニバル」は曜子さんはラテンの唄が上手く彼女に合っていたので、当時流行っていたベッサメムーチョに対抗するものとして仲の良かったかまやつひろしさんに作曲を頼んだという話もありましたよ。
    技巧派の高橋真梨子、素直になんでも歌える松平直子、心を歌う前野曜子ということでペドロさんを含めみなさん一致したようです。
    今後とも前野曜子をよろしく(^v^)
    2014年05月27日 12:58
  • mitch

    一人旅さま、この度もコメントをありがとうございます。
    ” 前野曜子フアンの集い ” ご参加でこそ知り得た貴重な情報を
    惜しげも無く このページへ投稿いただいたことに、
    感謝感激でございます。

    前回の返信の繰り返しになりますが、
    今後とも 得られにくい情報のご提供を期待いたしております。
    2014年05月27日 23:31
  • 一人旅

    小椋圭さんが、9月の生前葬コンサートで前野曜子さんが歌った”風船の愛”を唄う前に、
    「ほんとうに歌のうまい、すごい歌手でしたが、残念ながら夭逝してしまいました」と話したそうです。その生前コンサート100曲のエッセイ集の「風船の愛」には、なぜ自分が最初にプロデュースしたアルバム「渡良瀬逍遥」の中で前野曜子さんの歌を入れたのか書いてあります。
    ところで、
    ”第2回前野曜子ファンの集い”が来年1月25日の日曜日に横浜にて
    開かれます。
    1月25日は曜子さんの誕生日に当たります。
    今回はペドロ&カプリシャスのミニライブが楽しめるとの事。
    詳細は草泉散人さんの12月8日のブログhttp://maeno-yoko.asablo.jp/blog/2014/12/08/ に載ってます。
    2014年12月10日 01:30
  • mitch

    一人旅さま
    いつも 貴重な情報と丁寧なコメントをありがとうございます。
    毎回のコメントをいただく度に、
    このページのURLを覚えておられることを感謝感激です。
    これからも、何卒よろしくお願いします。
    2014年12月10日 17:17
  • 一人旅

    1月25日の集いは参加者34名と大変盛況でした。
    当日の様子は草泉散人さんのブログに詳しく書かれてますので、そちらをお読みください。
    http://maeno-yoko.asablo.jp/blog/2015/01/26/
    「3年目の浮気」の黒沢博氏も顔を見せ、当時一緒になったステージの話や、亀淵由香さんからは”曜子は銀座のライブの帰りに声を掛けられて拾ったのよ」などという話も聞けました。
    3回目の集まりは、こじんまりと、同一曲の他の歌手の方の歌との聴き比べ討論会にでもしようかとの話がもう出ています。
    小椋圭さんが生前葬100曲エッセイ集の「風船の愛」のページで述べている”いい声”の検証です。
    2015年01月29日 15:20
  • mitch

    一人旅さま
    ’ 2015年1月25日 集い ’ の ご報告を含め、
    これまでにいただいたコメントを心から感謝いたしております。
    早速 http://maeno-yoko.asablo.jp/blog/2015/01/26/
    を 拝見させていただきました。
    恙無き集いの進行にて当日を終了との由、お疲れ様でした。
    これからも集いの回数を長く続けられますよう願ってやみません。
    ありがとうございました。
    .
    2015年01月30日 06:58
  • 一人旅 

    たびたびで恐縮です。
    下記のブログ「前野曜子・伝説の歌姫資料館」
    http://airinjuku.jp/yoko_maeno/2014/yoko13-25.html
    には当日の数多くの写真が載っています。
    ぜひご覧ください。
    2015年01月30日 11:47
  • mitch

    重ねて、ありがとうごあいます。
    早速 拝見させていただきました。
    2015年01月30日 12:00

この記事へのトラックバック