10.10.14(木) 秋の鎌倉「浄光明寺」
.
いつも通りに「岩船地蔵堂」前を通って
ここ「浄光明寺」へも参拝した。
.
紅葉の時期まで尚早なんだけど、
近所まで来て ここへも来ないと忘れ物をしてきたような気になる。
.
_ 鎌倉市扇ガ谷
.
------
------
.
*************
.
たまたま幸運なことに、
雨天でない ※木曜日のみ公開される「地蔵堂」などが在る高台の境内を
参拝することができる曜日だった。 参拝料¥200( ※10.10.14当寺)
.
.
(事前予約か)公開曜日以外の通常は、せいぜい これを撮る程度。
.
今日は公開曜日だったので、以下の写真を撮ることができた。
境内撮影禁止の札を見つけられなかったが、
勿論 仏像を撮らないこと・ 堂内を撮らないこと と
あからさまに正面からヤグラ内の墓石/五輪塔などを撮らないことを
申し出て 建物外観を含む境内での撮影の許可を得ている。
.
.
.
---------
.
.
.
.
--------
.
.
.
.
.
私を含めて観光で参拝される方々は
眼下の境内のみで寺の表面の姿しか見ていらっしゃらないでしょうが、
真髄は ここから先で圧倒的なヤグラ群などの周辺環境だと思う。
巡礼札所であるだけでなく格式の高い寺であることは知っていたけれども、
これまでの私は上っ面しか見てこなかったことを痛感した。
更に奥の高台まで行かれることを知らずに
これだけで済ましてしまったことを帰宅後に悔いた。
.
---------
.
.
.
.
この記事へのコメント