16.04.27 #葉山 「 #花の木公園 」の #ツツジ を観に行った!・・・ ・・・/ #2016ツツジ #三浦郡葉山町

16.04.27 葉山花の木公園ツツジを観に行った!・・・ ・・・ 

11-2) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

 

.

・・・ ・・・のだけれども、

遥か前に咲き終わって花殻の絨毯だった。  アワワワワ 嗚呼   

.

花の木公園」 _ 三浦郡葉山町堀内(葉山町役場の前)

以下、ヤケクソで撮ったのを自虐的!に貼って己の戒めとス。

01) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

.

02) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

.

03) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

.

04) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

.

05) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

.

06) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼
---

せっかく来たんだからと藤棚を撮ったけど、

私が住む豪邸にだってフジくらい咲いているもんネ。

07-1) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

 .

07-2) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

---

奥の建物は、葉山町役場。

08) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

 .

09) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

 .

10) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

 ---

左上の慰霊塔と右のトイレに挟まって日陰だからなのか?

辛うじて撮った まだ蕾があるツツジ。

11-1) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

 .

11-2) 16.04.27 葉山「花の木公園」のツツジを観に行った!・・・ ・・・ ・・・ ・・・のだけれども、遥か前に咲き終わって ’ 花殻の絨毯 ’ ?だった。 アワワワワ 嗚呼

.

.

ここで 一曲 美樹克彦 「花はおそかった」 を唱和お願いします。

( ↑ 子役時代からの旧芸名&本名は目方 誠/めかたまこと であることは知っていたが、

  NHK女性アナウンサー 目加田さんと同じ姓であると 今日まで ’ 誤って覚えていた ’ )

.

更に私がマヌケなこと

公園に接する幹線道路を挟んだ向かい側に従姉妹が住んでいるのだけれども、

桜の時期も逃したし 今年のツツジ開花の様子も電話で聞くことすらせず

誤った状況判断を犯した

.

.

” 16.04.27 「湘南国際村」のツツジ _ 横須賀市/三浦郡葉山町 ” へ続く

.

この記事へのコメント

  • mitch

    蘭子さま、律儀な ご唱和をありがとうございます。
     小学校1年の時と中学校2年&3年の時に
    年齢不詳の私と同じクラスだった薫ちゃん という同級生が雇われママの飲み屋で、
    冗談半分で たまぁ~にカラオケで唄うから曲を知っているだけでして
    このページでも使いまわしたギャグでシ。
    ---
    書いているうちに思い出した余計な話ですが記憶のメモも兼ねてのことで
    ド田舎ながらも小学校は私の代より前も現在も2~3クラス有ったのですけれども、
    何故か?私の代だけ1クラスで52人(一時期は53人?)で6年間一緒。
    幼稚園で同じクラスで中学校も同じクラスの人もあれば、
    親同士の編み物習い事に連れられての幼なじみであり幼稚園・小学校・中学校が同じで
    高校でも同じクラスだった方とは
    時を経てのクラス会では その稀有なコトの想い出でお互いに盛り上がりました。
    蘭子さまの過去ブログ拝読中に思ったことは、
    編み物の毛糸重量単位/購入単位が「オンス」かな?母は「1オンス」とかで呼んでいました。
     自分だけわかっていれなヨイ話がアチコチ飛んで 冒頭 ’ 小学校1年の時と ’ とは、
    2年生進級時に転校して一緒の六年間を送れなかったのに
    中学校で再会したのが薫ちゃん でした。    
    「花はおそかった」でスイッチが入り返信文より長くなっちゃたから、別記事にすべきだったでシ。
    ---
    自宅の藤についてもスイッチが入ると長くなるので別記事するつもりですが、
    入院中の母が同室患者から ヘンな?! ジンクス/迷信めいた話を仕入れて
    「切っちまえ!」の宣言以来20年近く伸びてくる度にずっと根本から切り捨て続けていました。
    5年ほど前にジャングルを開墾し?更地にする際に 地下茎というのかチョー太い根を切断し
    文字通り根絶やししたつもりですが、
    それでもニョロニョロ蔓が伸びてきて放置したら
    開墾しジャングルに戻った地下を横断&縦断して 蔓が道路側の網フェンスに巻きつき占領!
    http://mitch1.blog.so-net.ne.jp/2016-04-20-1
     やっとココで本題。 >棚の手入れが面倒でしょう?
    の優しい労いのお言葉につきまして、水やりもしないし肥料なんてもってのほかの放置。
    巻き付くところを求めてブラ~ン ブラン漂う蔓に対しても、棒や支えなどせず甘やかすこと皆無。
    漂う蔓が巻き付くところが無いと絶望して?諦めるのだろうか?
    フニャフニャの蔓がシャキッと固くなる/木質になってフツーの木の枝みたいに
    自分を支えちゃうことに気づいてからは、鬼の放置です。
    でも・・・ 秋には全部葉が落ちて、風に飛ばされて近所迷惑にならぬよう道路を掃くのが日課。
    見方を変えれば、藤棚の下って夏の日除けでヨイ憩いの場になる先人の知恵に感心します。

    ’ 公用車ハゲ ’ の件は、この偏向思想自己満足ブログでパワーアップして吠える所存でアリマス。
    ここまでお読みいただきありがとうございます。
    2016年04月30日 00:43
  • 蘭子

    はい、一緒に花は花は花は~~~お~そか~ったぁ~~~♪と高らかに歌いました。咲き揃ったら見事でしょうね。
    年齢不詳mitchiさん、この歌を知っているということは・・・・クックック(笑)
    お宅の藤も素敵ですね。うちは藤はありません。棚の手入れが面倒でしょう?

    例の物件が葉山じゃなくて良かったです。このつつじの公園に公用車で来られたら空気が汚れそうですもん。

    さっき送信して一度は反映されたのに消えてしまったので再送信します。コメントが二つあった削除してください。
    2016年04月28日 20:49
  • 蘭子

    はい、一緒に花は花は花は~~~お~そか~ったぁ~~~♪と高らかに歌いました。
    年齢不詳mitchiさん、この歌をしってるということは・・・・クックック(笑)
    お宅の藤も素敵ですね。うちは藤はありません。棚の手入れが面倒でしょう?
    2016年04月28日 20:32

この記事へのトラックバック