#トンチンカン で #ヘンな日本語 での #バカみたいな 検索結果メモ: #梅の花で桃色の花は何色の梅と呼ぶのか? / #梅 #紅梅 #緋梅

トンチンカンでヘンな日本語でのバカみたいな

  検索結果メモ : 梅の花で桃色の花は何色の梅と呼ぶのか?
.


誰が見ても白いのは ’ 白梅 ’ と呼ぶであろけれども、

もも色ピンクのを ’ 紅梅 ’ と呼ばれることが多いみたいだ。


誰が見ても 赤い紅色紅梅 ’ と呼ぶのは当然であろけれども、

じゃあ

白と もも色/ピンクと 赤/紅色 の三種に言及する場合はナンダカナァ っと

腑に落ちないものがあったので、

ダメモトで トンチンカンでヘンな日本語でのバカみたいな検索をした。

→ 候補として、誰が見ても 赤い紅色 の梅を ” 緋梅 ” と呼ぼうかネ。

( ’ もも色 ’ としたのは、梅のことを書いているのに ” 桃色 ” とは何ぞ哉ってな気がしたから。)

------------------

.

そうだそうだ

多くの日本人は ’ もも色 ’ のチョークを ” 赤いチョーク ” と呼ぶみたいだけど、

多くの欧米人は ” ピンクのチョーク ” と呼ぶらしい。

私なんか、学生時代に「赤い白墨」って呼ぶこともあったゾ。

.

この記事へのコメント