18.05.21 #鎌倉 「 #光明寺 」山門の楼上に外国人がいた・・・ ・・・ただ、それだけのこと。 / #浄土宗大本山天照山光明寺 #天照山光明寺 #鎌倉市材木座


18.05.21  鎌倉光明寺」山門の楼上に外国人がいた・・・ 


               ・・・ただ、それだけのこと。


image from lh3.googleusercontent.com



.


浄土宗大本山「天照山蓮華院光明寺 _ 鎌倉市材木座


山門拝観で楼上に人がいることは珍しいことではない。


< 因みに当山HPから抜粋:三月下旬の観桜会 と 十月の十夜法要に特別拝観可。


 その他の日は20名以上で申し込み。


          一人500円 拝観は20名以上 10時から16時まで  >


私は何度も楼上へ上がったことがあるけれども、


ここ数年間では上がっていない。


他人様のWebサイトでは彩色された羅漢像などが載っている


現在の仏像は彩色されたんだナ・・・


ん? んんん? 仏像以外での許可を得て、私も楼上から外の風景を


撮ったことはあったけど 山門内仏像の撮影OKなのかぁ?


そういえば、


大殿内の撮影OKになったのを知った時にはブッ飛びそうな歓喜。


もしかしたら、山門内部の撮影OKになったのかナ?


Web検索したら、おじさん山伏です ” さまWebサイトに


                 撮影OK表示が載っていた。


https://blog.goo.ne.jp/masa0518u/e/a4b438ccd4459c506ea954388e70d395


image from lh3.googleusercontent.com


本当は、山門前のヤマアジサイを撮ろうと通りかかったついでにこれらを撮った。


西洋アジサイよりもヤマアジサイのほうが早く先に咲く


という誤った思い込みらしくて寄ったが、全く咲いていなかった。


この三枚の写真はボツだナっと放置だったが、ソレも偲びなくアップロードした。


アップロードの 18.06.20今日現在の山門前のヤマアジサイは、


西洋アジサイよりも遅れながらも 地味ィ~ に開花の盛り。


.


image from lh3.googleusercontent.com


.


image from lh3.googleusercontent.com


.


この記事へのコメント