18.06.22 #鎌倉 「 #葛原岡神社 」参拝 / 鎌倉「 #合槌稲荷神社 」参拝 / #2018紫陽花 #紫陽花 #あじさい #アジサイ


18.06.22  鎌倉葛原岡神社」参拝 /鎌倉 合槌稲荷神社」参拝


image from lh3.googleusercontent.com



.


登華園からの続き


.


a00) 葛原岡神社参拝者専用駐車場 ’ から見おろした谷戸の風景


  image from lh3.googleusercontent.com


*********************


a01)  葛原岡神社( ※ くずはらおかじんじゃ)」の鳥居周辺 


image from lh3.googleusercontent.com


神社HPに依りて、葛原岡神社の読みを ” くずはらおかじんじゃ ” とした。


                http://www.kuzuharaoka.jp/index.html


私は誤って


つい  ’ くず「が」はらおかじんじゃ ’ と言ってしまいがちなのでコレを書いた。


いつもは 神社本庁HP http://www.jinjahoncho.or.jp/introduction/jinjacho/ →


→  神奈川県神社庁HP  を参照するが、18.06.24現在ではは載っていなかった。


             http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_list.php4


---


a02-1)  鳥居を潜って直ぐの右側  _  ※鎌倉市梶原(社務所の所在地)


  image from lh3.googleusercontent.com


※ 源氏山公園 ~ 葛原岡神社 は字境(あざさかい)が複雑で、


字境表示の地図 を参照しないと私は誤りやすい。


https://www.mapion.co.jp/m2/35.31918176484642,139.546899358889,15 


社務所は鎌倉市梶原に在り社殿は鎌倉市山ノ内に在る。


ついでに鳥居直近の、


山ノ内「浄智寺」へ至る山道 ’ 入り口小広場? ’ は扇ガ谷 ’ みたい ’ であるし


「浄智寺」へ至る山中は山ノ内 ’ みたい ’ だ。


( 余談ながら 鎌倉市材木座1-1-1が私と濃い親戚だからココと滑川と前の道路が


字境なのは知っていたけれども、対面の「カドキホール」は鎌倉市大町ではなくて


鎌倉市御成町なのを数年前に知った。


御成町って、若宮大路も滑川も跨いじゃってるんだよネ。


ついでの ついでの余談で、18.06.24現在も有るTV番組「噂の東京マガジン」の


’ 1丁目1番地を探索 ’ ?みたいな昔のコーナーで 先の材木座1-1-1の親戚と


<現在は字名再編か?で若葉町になったのかナ?>


現在とは異なる当寺の新宿区四谷1-1-1の親戚が採り上げられたことを


日曜日の今日18.06.24TV番組「噂の東京マガジン」が終わる寸前を視て思い出した。)


.


a02-2)  鳥居を潜って直ぐの右側 


  image from lh3.googleusercontent.com


.


a02-3)  鳥居を潜って直ぐの右側 


  image from lh3.googleusercontent.com


---


a03)  「葛原岡神社」社殿  ( _ 社殿は鎌倉市山ノ内 ’ みたい ’ )


日野俊基(ひのとしもと)が祭神なんだけど、今回は近辺の墓所で合掌せずにコメンナサイ。


  image from lh3.googleusercontent.com


.


a04)  社殿周辺から参道を振り返る 


  image from lh3.googleusercontent.com


--------------------


b01) ※ 鎌倉「合鎚稲荷社(あいづちいなりしゃ)」鳥居周辺 


image from lh3.googleusercontent.com


※ 合槌稲荷社は、


 現在の「鎌倉歴史文化交流館」敷地高台 ’ 合槌稲荷社跡 ’ から この血へ遷座された。



  ( 京都にも合槌稲荷神社が在るので検索時に注意 )


.


b02)  鎌倉 「合槌稲荷神社」社殿 


 image from lh3.googleusercontent.com


.


源氏山公園の一部区域 へ続く


.


この記事へのコメント

  • mitch

    2x ’ nice!’ を ありがとうございます。
    2018年06月25日 03:47
  • mitch

    ’ nice!’ を ありがとうございます。
    2018年06月24日 19:54