19.05.31 種から成長した土手の #枇杷 が、初めて成熟しつつある色で結実した。 / #びわ #ビワ


19.05.31  種から成長した土手の枇杷が、


        初めて成熟しつつある色結実した


image from lh3.googleusercontent.com


.


 


” 広島お好み焼き「かたつむり」 ” からの続き


.


去年も この玉状の実のようなモノを確認したが


今年も このままで終わるのだろうナと思っていたら、


初めて成熟しつつある色になった。 


01)  自宅前土手で成長した二株の枇杷で、


     初めて成熟しつつある色で結実した一方の左側。 image from lh3.googleusercontent.com


---


02-1) 自宅前土手で成長した二株の枇杷で、


     初めて成熟しつつある色で結実した他方の右側。


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-2) 初めて成熟しつつある色で結実した枇杷をズームアップ 


image from lh3.googleusercontent.com


.


表紙ページ ” 給水ポイント ” へ戻る


***************************


19.05.03の他ページから抜粋編集して転載した。


03-0)  この写真は ほぼ真下から枇杷(ビワ)の木を撮った。


たぶん母が 嘗て土手へ放った種から、


深く根を張れない岩盤で(20年~)30年以上掛かって ここまで成長した。


image from lh3.googleusercontent.com


.


03-1) 枇杷の木をズームアップ。


去年も この玉状のモノを確認したが、


’ ステッペンウルフ ’ の面倒を看てこられた隣の方と


「いよいよ ビワの実が生るのかなぁ?」などと話していたけれども


これ以上大きくはならなかった。


しかし、その方は昨年11月に急逝された。


仏事の習慣として果実付きの木を用いても よいのか 否か を知らぬが、


枇杷の実が生ったら 隣家の仏前と墓前に手向けたいと思っている。


image from lh3.googleusercontent.com


.


この記事へのコメント