19.07.10 #鎌倉 「 #大巧寺 」毎年のように撮っているから名札なしでも覚えた #アガパンサス / #長慶山正覚院大巧寺 #正覚院大巧寺 #インドはまゆう #イワフジ #ムラサキシキブ #キキョウ #ホタルブクロ #くさき #臭木 #クサキ #あまぎのくさき #2019紫陽…

19.07.10  鎌倉「大巧寺毎年のように撮っているから


             名札なしでも覚えたアガパンサス


image from lh3.googleusercontent.com


.


登華園 ” からの続き


.


安産 子育 産女霊神 「長慶山正覚院 大巧寺」 日蓮宗系単立   _ 鎌倉市小町


檀家を持たず安産祈願の 単立寺院


01-1) 毎年のように代わり映えしないワンパターン


重複ヘボ写真を撮っているから、


名札が無くても 流石に無知な私ですらも名を覚えた


若宮大路側 裏門前のアガパンサス。


image from lh3.googleusercontent.com


.


01-2) 若宮大路側、裏門前のアガパンサス。


image from lh3.googleusercontent.com


*************************


02) 裏門側参道沿いのアガパンサス 


image from lh3.googleusercontent.com


----------------------------


春先の参拝時に「根こそぎ刈り取っちゃったのかなぁ~残念・・・」


と思ったほど 細長い葉っぱが視られなかったけど、


今日 再会できて安心。


赤花種と白花種の株が並んでいるのだけれども


ずっと私はユリの一種だと思っていたが、


或る日に名札を見つけて ’ インド ’ と ’ 浜木綿(か?) ’ の合体名かぁ~


っと 毎年の開花が楽しみになった。 


03-1) 赤花種の、インドはまゆう(別名 ’ アフリカハマユウ ’ らしい) 


image from lh3.googleusercontent.com


.


03-2) 赤花種の、インドはまゆう。


この日の赤花種は 咲き始めなのか? 開花終焉で散り際なのか?


雨に晒されて萎んでしまったのか?


でも、生存確認?をできた。 


image from lh3.googleusercontent.com


---


04) 白花種の、インドはまゆう。 


image from lh3.googleusercontent.com


----------------------------


05-1) イワフジ 


image from lh3.googleusercontent.com


.


05-2) イワフジ 


image from lh3.googleusercontent.com


---


06-1) ムラサキシキブ 


image from lh3.googleusercontent.com


.


06-2) 名札を見なければ そうだとは気づかなかった、


秋頃に紫色になって当寺では各所で見られて


無知な私ですら名を知る 夏季では色づき薄いムラサキシキブ。 


image from lh3.googleusercontent.com


.


06-3) ムラサキシキブ。


ん? それじゃぁ、どんな花なんだい? とWebサイトで調べたら、


ああコレだったのかぁ~ っと思った花だった。


たぶん 偏執狂的マンネリワンパターンで他のページに


何度も名称識らずの写真が在ると思う。


この写真は開花直前の蕾なんだナ。


image from lh3.googleusercontent.com


-------------------------


07-1) キキョウ 


image from lh3.googleusercontent.com


---


08) ホタルブクロ 


image from lh3.googleusercontent.com


---


09-1) 無知な私の我儘で名札表示を希望いたします。


名札って言ってもナ、結い付けられないし


地面に突き刺しても長い葉に隠れちゃうし


卒塔婆みたいに背が高いと美観を損ねちゃうよナ。


通りがかりの誰かに教えてもらって、


このページに追記しよう・・・ ・・・ 


・・・ ・・・でも、このページを見つけられない。 


image from lh3.googleusercontent.com


.


09-2) 無知な私の我儘で名札表示を希望いたしますル、


                    名を識らぬ植物。 


image from lh3.googleusercontent.com


---


10) 種名を識らヌ、たぶんユリ科の植物。


image from lh3.googleusercontent.com


.


11) まだ紫陽花もガムバッテいますゾ 


マンネリワンパターン紫陽花写真は食傷気味になってきたから


アジサイを撮ったと確信しての写真は一枚だけど、


私家版 タグ付け #2019紫陽花 #紫陽花 #あじさい #アジサイ


の 栄誉を授与? をス。 なんのコッチャ?


image from lh3.googleusercontent.com


---


12-1) アガパンサスがメインではなくて、


           右奥の木質植物の花を撮ったつもり。


プライベート区域建物の庭。


ド近眼の私でも、小さく可憐な白い花に気がついた。 


image from lh3.googleusercontent.com


.


12-2)プライベート区域建物の庭に咲く小さく可憐な白い花・・・


・・・とズームアップで撮ったモニター再生なんか確認せずに、


このページ作成時に


正しい意味での!穿って(うがって)見たら ≒ 目を凝らして見たら 


なぁ~んだ ヤマアジサイだったのかぁ~


image from lh3.googleusercontent.com


---


13-1) ’ くさき(臭木)


_ 以前は複数箇所で咲いていたが


その名札は ’ あまぎのくさき(天城の臭木)だった。


Web検索したら、臭木属のうち ” 牡丹臭木 ” の別名でもあるらしく


” ボタンクサギ Clerodendrum bungei ” という種を知った。 


image from lh3.googleusercontent.com


↑ ↓ それにしても ’ 臭木 ’ なんて、


         不名誉で 可愛そうな名前だよナ。↑ ↓


.


13-2) 臭木属のうち、


” 牡丹臭木 ” の別名でもあるらしく ” ボタンクサギ Clerodendrum bungei ” 


image from lh3.googleusercontent.com


.


13-3)臭木属のうち、” 牡丹臭木 ” の別名でもあるらしく


         ” ボタンクサギ Clerodendrum bungei ”。


image from lh3.googleusercontent.com


.


(このページを、お馬鹿日記兼用とすべく恥晒し稚拙文章を追記ス。)


この後に鶴岡八幡宮の蓮の咲き具合を見ようと向かったが、急な気力ダウンにて断念。


帰宅途中の買い物ついでに 喉の渇き潤し用&鎌倉花火大会観覧の友用 として


3缶のスポーツドリンク? も買ったが、


いつもの ’ 給水ポイント ’ が花火大会有料観覧席になっていることを思い出して


途中給水なしで喉カラカラのまま帰宅した。


帰宅直後に、3缶をイッキ呑みしたらイイ気持ちになって暫しの うたた寝のつもり・・・


・・・ 屋根の上方から ドッカァ~ン! ドカァ~ン! の音圧が降ってきて目覚めた。



第71回 鎌倉花火大会 2019 ”  へ続く / 表紙ページ  ” 光明寺 ”  へ戻る  


. 


*************************


cf. アルバム


この記事へのコメント

  • mitch

    ’ nice! ’ を、ありがとうございます。
    2019年07月18日 12:33