19.08.10 #鎌倉 「 #覚園寺 」 ’ #黒地蔵盆 ’ 参拝 / #四万六千日大功徳日 #巡礼 #鎌倉市二階堂 #鷲峰山覚園寺 #真言宗鷲峰山覚園寺 #十日参り

19.08.10  鎌倉「覚園寺」 ’ 黒地蔵盆 ’ 参拝


image from lh3.googleusercontent.com


.


” 杉本寺 ” からの続き


.


01) 真言宗「鷲峰山 覚園寺  _  鎌倉市二階堂


 ’ 黒地蔵盆 _ 先祖回向 利益無尽蔵 ’


       四万六千日 大功徳日 参詣 午前0時より正午まで


.          


私の場合は ’ 四寺巡礼 ’ とか ’ ※十日参り ’ と呼んでいる。5:26am頃~ 


image from lh3.googleusercontent.com


※ 正確さを欠くが私の理解では、身内の者が亡くなると 八月十日 午前中に


三年間「長谷寺」「覚園寺」「杉本寺」「安養院」を巡礼し


八月十六日に「円応寺」を参拝するのが当地域の慣わし。


母の供養から始まって 三年間が重なる兄と 昨年で父の三年間を終えたんだけど


他のページに経緯を何度も書いてきたので割愛するが、今回が連続20年目。


****************


02-1) 山門を潜ってからの境内。 鉢植えの蓮


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-2) 山門を潜ってからの境内。 鉢植えの蓮 


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-3) 山門を潜ってからの境内。 鉢植えの蓮 


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-4) 山門を潜ってからの境内。 鉢植えの蓮  


image from lh3.googleusercontent.com


---


03-1) 冬の紅葉は見事なカエデ科の植栽だけれども、


          夏の早朝で見る緑は清涼感がある境内。 


image from lh3.googleusercontent.com


.


03-2) 夏の早朝で見る緑は清涼感がある境内 


image from lh3.googleusercontent.com


---


04-1) 本堂周辺。撮影OKは ここまで、奥の境内での撮影は常に不可。 


image from lh3.googleusercontent.com


.


04-2) 本堂周辺 


image from lh3.googleusercontent.com


.


04-3) 本堂周辺 


image from lh3.googleusercontent.com


.


04-4) 本堂周辺 


image from lh3.googleusercontent.com


.


Extra) 今回  令和元年(2019年)塔婆申込みで受領した、


      「南無離怖猪畏(王)如来」(なむ りふいにょらい)


                   の御札(幡:ハタ/バン/ハン)


image from lh3.googleusercontent.com


cf. 17.08.10の参照用ページ 


.


 ” 安養院 ” へ続く / 表紙ページ ” 長谷寺 ” へ戻る


*****


cf. アルバム


この記事へのコメント

  • mitch

    ’ nice! ’ を、ありがとうございます。
    2019年08月11日 16:31