20.03.12 T #逗子 「 #住吉神社 」 #住吉城址


20.03.12 T   逗子「住吉神社」住吉城址


image from lh3.googleusercontent.com



.


S  ” 史跡 六角の井 ” からの続き


.


01) 住吉城址周辺、逗子「住吉神社」への入り口で右方向。


左方向は ’ 住吉隧道 ’ ~ R134 ’ 飯島トンネル ’ の上 ~ 道路。  


image from lh3.googleusercontent.com


「正覚寺」境内から本堂裏の階段からが一般的な紹介でしょうが、


「正覚寺」を参拝せず 敬意なしに他人の敷地奥裏へズカズカと入る輩を憂慮してこちらを紹介する。


.


02) ’ 正覚寺 ’ 本堂裏の屋根を見下ろす高低差での、舗装された道。


左折する、写真突き当りで舗装が終わる。


image from lh3.googleusercontent.com


.


03) ここからは未舗装 


image from lh3.googleusercontent.com


---


04) 参道階段手前の平地 


image from lh3.googleusercontent.com


.


05) 参道階段 


image from lh3.googleusercontent.com


.


06) 階段を登りきって振り返る。 正面は、江の島 ~ 稲村ガ崎方向。 


image from lh3.googleusercontent.com


---


07-1) 「住吉神社」 社殿 


祭神 底筒男命(そこつつのおのみこと)
   中筒男命(なかつつのおのみこと)
   表筒男命(うわつつのおのみこと)


image from lh3.googleusercontent.com


.


07-2) 社殿の額 ” 住吉大明神 ” 


image from lh3.googleusercontent.com


---


08) 社殿前の平地。 右奥は、祠と (中世の遺構ではない)隧道。 


image from lh3.googleusercontent.com


---


09-1) 祠 ( と、奥の隧道 ) 


image from lh3.googleusercontent.com


.


09-2) 祠 


image from lh3.googleusercontent.com


.


09-3) 祠の横に立てられていた、 山城 ” 住吉城址 ” 解説ボード。



---


10-1) 隧道入り口と、何らかの水溜。


image from lh3.googleusercontent.com


.


10-2) 隧道。(中世の遺構ではない)


通ったことはないが、出口は柵で通行止めらしい。


image from lh3.googleusercontent.com


推測で、出口から進んだ先は 直近20年くらいか?のマンション付属施設か?ミニゴルフ場?


みたいなのを造成時にスパッっと削られた崖だと思う。


大正時代に掘られたとされる、通称 ’ ぼんばたけ ’ への近道用か?


出口側一帯は、嘗ての首相・幣原喜重郎別邸周辺で


(当初、湘南有料道路)現R134の伊勢山トンネル手前と飯島トンネル間は


超広大な!(当時は秀吉邸)元・幣原邸敷地外縁の一部を切り通した。


(旧道を挟んだ対面が母の実家でソコで私が生まれたし私の家とも直近なので、敷地内で遊んだり


  何故か?管理人の伝手か?で邸宅にかぞく泊まったこともある。R134の工事も覚えている。)


.


11) 社殿周辺から見て、右の海方向。


image from lh3.googleusercontent.com


.


U  ” 住吉隧道 ” へ続く  /  表紙ページ A  ” 一ノ宮神社 ” へ戻る


.


*********************


cf. アルバム


.


この記事へのコメント