20.03.12 P #逗子 「時宗供養山三宝院 #海前寺 」参拝 / #時宗供養山三宝院海前寺 #供養山三宝院海前寺 #供養山海前寺


20.03.12 P  逗子「時宗供養山三宝院 海前寺」参拝


image from lh3.googleusercontent.com



.


O  ” 神明宮 ” からの続き


.


01-1) 逗子市唯一時宗の寺院「供養山三宝院 海前寺」本堂


本尊は、室町時代造立とされる木造阿弥陀三尊立像。(cf. 海前寺


image from lh3.googleusercontent.com


.


01-2) 本堂正面の上方 扁額  ” 佛日増輝 ”


image from lh3.googleusercontent.com


---


02-0) 境内の 舟形光背石仏 (※ 嘗て柵の向こう側は海で、現在は逗子マリーナ宅地。)


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-1) 境内の石仏


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-2) 境内の石仏


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-3) 境内の石仏


image from lh3.googleusercontent.com


-----------------


03) 地蔵堂 


image from lh3.googleusercontent.com


.


04) 石仏


image from lh3.googleusercontent.com


.


05) 石仏(舟形光背石仏、板碑型連碑) 


image from lh3.googleusercontent.com


.


06) 仏像石碑(舟形光背石仏、箱型連碑) 


image from lh3.googleusercontent.com


.


07) 石仏、石碑


image from lh3.googleusercontent.com


.


※ 柵の真下は 古道の名残で、写真右方向20mほど先で開削分断された


小坪切道(二箇所のうち、西の切道) ’ の名残として集積された庚申塔が祀られている。


嘗ては柵の向こう側は海で、” 逗子マリーナ & マンション群 ” 敷地造成で埋め立てられた。 


第二次世界大戦末期には ’ 切道(西の切道)’ に洞窟高射砲台が設置された。 


その遺構は私も覚えている。 


終戦直後に、残っていた火薬の爆発で多くの子どもが死傷したことは知っている・・・


・・・のだけれども その子どもたちは私から見て親の世代のことと思い込んでいたが、


横浜から疎開していた 私とは親子ほどに歳が離れた従兄弟のひとりだったことを


遥か後年の15年弱ほど前知った。 幸いにも火傷で済み、ボクサーになってのち故人。


火傷した従兄弟の兄弟(と子供)たちはアマチュアボクシング 一家で、


私立武相高校ボクシング部創設者メンバーであり 子供の一人は オリンピック選手。


( 書き留めておく機会がなかったので、場違いながら 思いつくままに書き残した。)


.


Q  逗子、’ 小坪路(小坪切通)の名残 ’  へ続く


.


************************


cf. アルバム


.


この記事へのコメント