20.09.11F #鎌倉 「 #大慶寺 」参拝 _ #鎌倉市寺分 / #臨済宗円覚寺派霊照山大慶寺 #霊照山大慶寺 #関東十刹


20.09.11F  鎌倉「大慶寺」参拝 _ 鎌倉市寺分


image from lh3.googleusercontent.com



.


E 藤沢、大鋸 ” 諏訪神社 ” からの続き


.


参拝年月日記録なのでキャプションは前回流用の再掲だが、


写真枚数は 20.04.29 の方が少しはマシかも。


.


01) 臨済宗円覚寺派「霊照山大慶寺」山門 _  鎌倉市寺分1-5-8


地名の寺分(てらぶん)は、


大伽藍と広大な大慶寺の寺域を ’ 大慶寺分 ’ との呼びに由来するそうだ。


禅宗の五山制度で 五山・十刹・諸山という各寺院の格付けに於いて、

嘗ての ’ 鎌倉五山制度 ’ では

関東十刹(じっせつ / じっさつ)に列せられていた。

   創建:推定  弘安年間(1278年~1287年)

   開山:大休正念

   本尊:木造釈迦如来坐像(鎌倉市指定重要文化財)

平成13年に本堂が新築建立され、

境内の整備が進み茅葺き四脚門形式の山門も現地へ移設された。 

image from lh3.googleusercontent.com


.


02) 参道階段前から、本堂方向。


ただし 往年の大慶寺本寺は別の場所で、

現在の当地は荒廃したうちで残った塔頭 ’ 方外庵 ’ を昭和期に再興した場所。 

image from lh3.googleusercontent.com


cf. 山ノ内「明月院」も荒廃しながらも残った塔頭を再興して現在に至る


.


03-1) 平成13年に新築建立された、本堂。


image from lh3.googleusercontent.com


.


03-2) 本堂


image from lh3.googleusercontent.com


駐車場は、10台以上留められる広さ。


トイレは、本堂に向かって左方向の庫裏との間の道から


渡り廊下を潜った先の墓地に在ります。


.


G 鎌倉、梶原 ” 御霊神社( ’ ごれいじんじゃ ’ と読む )” へ続く / A ” 山王神社 ” へ戻る


.


この記事へのコメント

  • mitch

    ’ nice! ’ を、ありがとうございます。
    2020年09月17日 04:43