20.11.04 #鎌倉 「 #神社 <社号不明>」 _ #鎌倉市長谷 / #稲荷社


20.11.04 鎌倉「神社<社号不明> _ 鎌倉市長谷


image from lh3.googleusercontent.com



.


長楽寺跡 <史跡> ” からの続き


.


国道134号線沿い


01) 「神社<社号不明>」 2本の階段のうち、


1本目の階段 と 中段平場の鳥居。 _ 鎌倉市長谷2(民家2-22-18周辺)


image from lh3.googleusercontent.com


地図 https://www.mapion.co.jp/m2/35.3085404609605,139.53394083333333,17


↑ をクリックして地図を拡大すると、坂ノ下・長谷・由比ガ浜の字境の線が表示される。   


江ノ電「長谷駅」からならば 海岸方向へ徒歩で進み 星の井通り ’ 星の井交差点 ’ 左折し


坂ノ下と長谷との字境の坂を下って、国道134号線の(海側でない)狭い方の歩道を


長谷(の由比ガ浜方向)へ少しだけ進み合計8分ほど。


狭隘階段が壁に挟まれていること と


奥まった場所の目線より田尾愛場所で祠が鎮座するので、


クルマからでは勿論のこと 海側の広い歩道からの浅い角度からでは気づき難く


真正面を横切る 際に たまたま気づく方がほとんどだと思う。


.


02) 中段平場横の狭隘路地で、’ 星の井通り ’ へ抜けられる。


海岸から犬の散歩からの帰途と思しき方が通って行った。


徒歩ならば、短距離でもクルマの往来を避けられる。 


image from lh3.googleusercontent.com


.


03) 中段平場の鳥居 


image from lh3.googleusercontent.com


------------------------


04-1) 2本目の階段を上った上段境内直ぐで、向かって左の狛狐。


image from lh3.googleusercontent.com


.


04-2) 2本目の階段を上った上段境内直ぐで、向かって右の狛狐。


image from lh3.googleusercontent.com


---


05) 二基の祠 


image from lh3.googleusercontent.com


---


06-1) 稲荷社と思しき、大きい方の祠。


image from lh3.googleusercontent.com


.


06-2) 大きい方の祠で、向かって左側の狛狐。


image from lh3.googleusercontent.com


.


06-3) 大きい方の祠で、向かって右側の狛狐。


image from lh3.googleusercontent.com


---


07) 小さい方の祠 


image from lh3.googleusercontent.com


.


この記事へのコメント