21.04.09C #鎌倉 「 #浄光明寺 」人知れず咲く #藤 の老巨木 / #2021藤


21.04.09C 鎌倉「浄光明寺」人知れず咲くの老巨木 


02-2) 藤の花をズームアップ(左/2枚組)。 檀家さま用の境内駐車スペースの上方を覆うような光景。( ≒トイレが在る方向) _ 21.04.09C 鎌倉「浄光明寺」人知れず咲く藤の老巨木



.


B ” 海藏寺 ” からの続き


.


01) 真言宗 準別格本山 泉涌寺派「泉谷山 浄光明寺


山門前に立って右方を撮った。


私自身ですらフジの存在を忘れていたので、


参拝の度に山門前で気がつくことを期待して撮った。  _ 鎌倉市扇ガ谷


image from lh3.googleusercontent.com


ーーーーー


02-1) 山門を潜ってから振り向く方向なので、


         フジの老巨木に気づく方は僅少だと思う。


モミジの巨木に絡み通常は同じ緑の葉に同化してしまうが、


陽を受けようとモミジよりも高所で


開花の時だけ気づかれる生涯を送ってきたのかもしれない。


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-2) 藤の花をズームアップ(左/2枚組)


檀家さま用の境内駐車スペースの上方を覆うような光景。( ≒トイレが在る方向)


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-3) 藤の花をズームアップ(右/2枚組) 


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-4)  (過去にも撮っているはずだが)藤の木の幹を撮ったら、


強烈! 絡みついて 木部/木質 になって蔓を支えてもらっているモミジの木と、


どちらが歳上先輩なのじゃ?どう見ても、フジが先輩だろう・・・か? 


image from lh3.googleusercontent.com


---


03) (写真なし)’ 不動堂 ’ 方向  


image from lh3.googleusercontent.com


---


04) (写真なし、山門潜って左方)客殿前方庭園の ’ つくばい(蹲踞、蹲) ’ 


image from lh3.googleusercontent.com


.


表紙ページ A ” 光則寺 ” へ戻る


.


この記事へのコメント