21.06.08E #逗子 「 #岩殿寺 」参拝、#紫陽花 が咲く頃。 _ #逗子市久木 / #坂東三十三観音巡礼札所 #養老年間創建 #2021紫陽花 #あじさい #アジサイ


21.06.08E  逗子「岩殿寺」参拝、紫陽花が咲く頃。


image from lh3.googleusercontent.com



.


D ” 天照大神社 ” からの続き


.


今回のページは、ほぼ全て 過去に参拝した写真と重複する。)


01) 養老五年創建、坂東三十三観音巡礼札所第二番


( 因みに、第1番は鎌倉「杉本寺」で

      第3番は鎌倉「安養院 田代寺」 第4番鎌倉「長谷寺」 )

曹洞宗 「海雲山 岩殿寺がんでんじ寺号標と参道。


(今回は写真なし)参道沿い右には、


写真の最奥まで(巡礼の証か?記念碑か?の)石碑が並ぶ。 _ 逗子市久木


image from lh3.googleusercontent.com


( 今回 10年余り前の過去ページ10.06.17を参照したら、


       寺号標の手前から奥まで紫陽花が植わっていた。)


------------------------


02) 山門への、参道手前平場周辺のアジサイ 


image from lh3.googleusercontent.com


.


03) 山門への、参道手前平場周辺のアジサイ


image from lh3.googleusercontent.com


---


04-1) 山門への参道周辺( ’ 山門不幸 ’ 立札が掲げられていた)


image from lh3.googleusercontent.com


.


04-2) 山門への参道


image from lh3.googleusercontent.com


.


04-3) 何本もの階段を登った高台の、奥の院 ’ 観音堂 ’ へ至る参道方向。


先ずは、左方から本堂を参拝。


image from lh3.googleusercontent.com


---


05-1) 本堂への参道


image from lh3.googleusercontent.com


.


05-2) 本堂を参拝。( 境内にトイレ、休憩舎在り)


image from lh3.googleusercontent.com


.


05-3) 左:慈母観音像、右:慈父観音像 


image from lh3.googleusercontent.com


.


05-4) 石像


image from lh3.googleusercontent.com


.


05-5) 石像


image from lh3.googleusercontent.com


---


07) (今回は割愛した)奥の院への参道に入って直ぐの右方、’ 利生堂 ’。


image from lh3.googleusercontent.com


---


08-1) 何本の上るうちで、1本めの参道階段。


image from lh3.googleusercontent.com


.


08-2) 何本の上るうちで、2本めの参道階段。


image from lh3.googleusercontent.com


.


08-3) 石仏像の堂。


毎回撮っていると思うが、私には観音像なのか?地蔵像なのか?が不明。


image from lh3.googleusercontent.com


.


08-4) 参道階段沿いのアジサイを撮って、


        奥の院参拝を断念し割愛して引き返した。


階段沿いにはアジサイが繁るが、奥の院 平場はアジサイの名所というわけではない。


しかし ’ 観音堂 ’ に向かって左方へ進み門扉の外は尾根道で、


左方と右方に 記念塔・記念像・石碑群・石塔群 が点在しアジサイが繁り ヤマユリも見られる。 


image from lh3.googleusercontent.com


(左足が少し不自由になってしまい、


  階段の手摺の多くがアジサイに覆われている可能性があるため。)


.


F ” 妙光寺 ” / 表紙ページ A ” 披露山公園 ” へ戻る


.


この記事へのコメント