22.12.11A #鎌倉 「 #海蔵寺 」 #紅葉 が散り際の頃に参拝 _ #鎌倉市扇ガ谷 / #2022紅葉 #鎌倉観音巡礼 #鎌倉地蔵巡礼 #鎌倉十三仏 #東国花の寺百ヶ寺 #鎌倉十井


22.12.11A 鎌倉「海蔵寺」 紅葉が散り際の頃に参拝 _ 鎌倉市扇ガ谷


image from lh3.googleusercontent.com



.


00-1) 海蔵寺手前、道路沿い民家の紅葉。


例年は左右の民家から紅葉のトンネルみたいになるのを楽しみに


毎年のように訪れるがモタモタしていて、今年は もういいかナと思いながらも


今日行くゾ! っと来てみたらたら終わっていた・・・     _ 鎌倉市扇ガ谷


image from lh3.googleusercontent.com


.


00-2) 海蔵寺手前、道路沿い民家の紅葉を振り返る。


image from lh3.googleusercontent.com


-----------------------------


臨済宗建長寺派 「 扇谷山 海蔵寺 _ 鎌倉市扇ガ谷


鎌倉観音巡礼第26番札所(十一面観世音)


鎌倉地蔵巡礼第15番札所(岩船地蔵


鎌倉十三仏第7番札所(薬師如来)


東国花の寺百ヶ寺 鎌倉7番


鎌倉十井(じっせい)(底脱の井 そこぬけのい)


現在は臨済宗で、もとは真言宗の寺院だったが 1253年(建長5年)


藤原仲能(ふじわらなかよし)がここに七堂伽藍を再建したとされる。


           源氏山公園の「葛原岡神社」手前の公園周辺に、


 


           「藤原仲能 (ふじわらなかよし)之墓」史跡碑 がある。


01) 山門と (私の仮称)通用門 方向


image from lh3.googleusercontent.com


.


02)(私の仮称)通用門 方向遠景と、


            手前:鎌倉十井 ’ 底脱の井( そこぬけのい) ’。


image from lh3.googleusercontent.com


.


03) 参道の紅葉


image from lh3.googleusercontent.com


.


04) 参道から山門方向


image from lh3.googleusercontent.com


.


05) 山門前から、振り返り向かって左方。


image from lh3.googleusercontent.com


---


06-1) 山門前から、振り返り向かって右方


image from lh3.googleusercontent.com


.


06-2) 山門前から、振り返り向かって右方をズームアップ。


image from lh3.googleusercontent.com


-----


07) 境内遠景


image from lh3.googleusercontent.com


.


08) 本堂


image from lh3.googleusercontent.com


.


09) 向かって、本堂前から左方。


image from lh3.googleusercontent.com


.


10) 山門周辺から、奥:茅葺屋根の庫裡 と 鐘楼方向。


image from lh3.googleusercontent.com


.


11) 庫裡周辺の紅葉


image from lh3.googleusercontent.com


---


12-1) 鐘楼周辺の紅葉


image from lh3.googleusercontent.com


.


12-2) 鐘楼周辺の紅葉


image from lh3.googleusercontent.com


B ” 浄光明寺 ” へ続く


******************************************************************


cf. アルバム12,3,4,5,6,7


 


この記事へのコメント