23.01.03G #鎌倉 「 #寿福寺 」 参拝 _ #鎌倉市扇ガ谷 / #鎌倉五山 #鎌倉三十三観音 #鎌倉二十四地蔵 #鎌倉十三仏霊場


23.01.03G 鎌倉「寿福寺」 参拝 _ 鎌倉市扇ガ谷


05) 山門前から、蘇洞門方向を振り返る。 _ 23.01.03G 鎌倉「寿福寺」   参拝 鎌倉市扇ガ谷



.


F ” 紅葉稲荷社 ” からの続き


.


01)  臨済宗建長寺派「亀谷山寿福金剛禅寺(寿福寺)」 外門  


鎌倉五山第三位
鎌倉三十三観音第24番 鎌倉二十四地蔵第18番 鎌倉十三仏霊場第4番(普賢菩薩)


01)  臨済宗建長寺派「亀谷山寿福金剛禅寺(寿福寺)」 外門  鎌倉五山第三位 鎌倉三十三観音第24番 鎌倉二十四地蔵第18番  鎌倉十三仏霊場第4番(普賢菩薩)  _ 鎌倉市扇ガ谷_ 2


23.01.07追記:当寺院解説ボード表記に従い、以降は 手前の門を「外門」 奥の門を「山門」とする。


 _ このページの写真は全て過去ページの何れかと重複する、私的な参拝年月日記録です。


.


02) 外門前から、参道。


02) 外門前から、参道。 _ 23.01.03G 鎌倉「寿福寺」   参拝 鎌倉市扇ガ谷


--------


03) 外門を潜ってから、参道を(写真なしの)山門方向。


03) 外門を潜ってから、参道を(写真なしの)山門方向。 _ 23.01.03G 鎌倉「寿福寺」   参拝 鎌倉市扇ガ谷


.


04) 立入り不可の山門前から、仏殿。


04) 立入り不可の山門前から、仏殿。 _ 23.01.03G 鎌倉「寿福寺」   参拝 鎌倉市扇ガ谷


.


05) 山門前から、蘇洞門方向を振り返る。


05) 山門前から、蘇洞門方向を振り返る。 _ 23.01.03G 鎌倉「寿福寺」   参拝 鎌倉市扇ガ谷


墓地への参道から分かれて源氏山公園まで登ることができ
途中の「英勝寺」裏山地点の道沿いに ’ 太田道灌墓所(供養塔) ’ があります。
( 現存する鎌倉唯一の尼寺「英勝寺」は、太田道灌屋敷跡です。 )


< 重要文化財 >
寿福寺境内 ―国指定重要文化財
木造地蔵菩薩立像-鎌倉時代の作。鎌倉国宝館に寄託。
銅造薬師如来坐像-鎌倉時代の作。神仏分離の際、鶴岡八幡宮から移されたもの。
喫茶養生記.
< 県指定文化財 > 木造栄西禅師坐像


.


H ” 八坂大神 ” へ続く  /  表紙ページ A 逗子 ” 地蔵堂 ” へ戻る


*******************************************************


cf. アルバム1,2,3,4,5,6,7


 


この記事へのコメント