この類の悪には制裁を加え、絶対に許してはならない。
事実に基づかない、悪意ある影響工作に対しては徹底して対抗し、守勢に立ってはなりません。一歩でも退けば題材は何に変えても通用してしまい、言った者勝ちの戦略的敗北となる。
認知領域戦の一手が打たれている。明白で不正な害意が存在する。
— kikuchi shozo (@KikuchiShozo) January 14, 2024
この元村何某って阿呆やね。
— 馬詈井雑言兵衛 (@x4wjRlJW4y81152) November 12, 2023
停戦をすべきに異論はないが
一方に加担したエモーショナルな解説は
視聴者を誘導するプロバガンダ
左翼の得意な
子供が~女性が~お年寄りが~
男は死ねと言いたいのか?w
停戦は米国が加担をやめる事だ
— つぶやきの自由 (@noahopayoku) November 12, 2023
怖いのはこういう嘘で固めた番組を見ている茶の間の爺ちゃん婆ちゃんが騙されてしまうこと。
— 小埜 真斗兵 (@horihiro1876) September 24, 2023
これで論説委員か…
アルプス処理水のIAEA査察時には中国、韓国の専門家も同行している。その結果を踏まえて、後の政府間協議を中国は一切受付けていない。要するに科学的に反論出来ない事を分かっているから。日本政府の手順には何ら落ち度は無い。悪意を持って否定する輩にどう対応しろと言うのか。
— k.hashimoto (@KFv6QQr2p0V7gKJ) August 27, 2023
自然界でのトリチウムの全存在量は1?1.3×1018Bqと推定されています。 放出されるトリチウムの量は水分子を構成する水素として存在するものが多く、大気中の水蒸気、雨水、海水、水道水にも含まれています。 日本における降水中のトリチウム量を試算すると、年間約223×1012Bqとなります。
だってよ!
? ドッコイ (@dottcoi) August 27, 2023
トリチウムが少しでも含まれていると危険?
1年間に自然界で生成されるトリチウムの量は福島第一原発に貯蔵されている量の100倍くらいあるんですけどねぇw pic.twitter.com/Sl8vkRx5Ad
? いっとこ (@tomnyogn) August 27, 2023
毎日新聞の科学技術担当だからこんなもの
? Macky (@bitm10) August 27, 2023
こういう人が「科学のトリセツ」という科学の本を出しているんですね。毎日新聞の知識レベルがわかってしまいます。
? やす (@yasu28km) August 27, 2023
この記事へのコメント