24.02.15C #鎌倉 「 #宝戒寺 」 #梅 の花が咲く頃 _ #鎌倉市小町 / #2024梅 #北条氏歴代執権屋敷跡 #鎌倉殿の13人 #鎌倉二十四地蔵尊 #鎌倉三十三観音 #鎌倉江ノ島七福神札所


24.02.15C  鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 _ 鎌倉市小町


01) 境内参道の入り口周辺から ( マンネリワンパターンの境外参道の撮影は割愛) _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0075



.


B ” 妙本寺 ” からの続き


.


01)天台宗 「金龍山 釈満院円頓 _ 宝戒寺  _ 鎌倉市小町鎌倉


   北条氏歴代執権屋敷跡 公式Webサイト: http://hokaiji.com


鎌倉二十四地蔵尊霊場の 第一番    

鎌倉三十三観音霊場 第二番である仏母准胝観音(じゅんていかんのん)

鎌倉・江ノ島七福神札所 の毘沙門天(びしゃもんてん)

境内参道の入り口周辺から 


image from lh3.googleusercontent.com


( マンネリワンパターンの境外参道の撮影は割愛)


.


02) 私に春の到来を告げる お約束?の、福寿草。


image from lh3.googleusercontent.com


------


03-1) 本堂前の、白梅と紅梅。


03-1) 本堂前の、白梅と紅梅。  _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0046


.


03-2) 本堂前の紅梅


03-2) 本堂前の紅梅 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0047


 .


03-3) 本堂前の白梅


03-3) 本堂前の白梅 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0049


---


04-1) 本堂の階段を登って、振り返った左方。 本堂内へ上がることもできる。


04-1) 本堂の階段を登って、振り返った左方。 本堂内へ上がることもできる。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0072


 .


04-2) 本堂の階段を登って、振り返った右方。


04-2) 本堂の階段を登って、振り返った右方。  _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0071


---


05-1) 白とピンクの花が一本の木に咲く梅の花、” 思いのまま ”。


05-1) 白とピンクの花が一本の木に咲く梅の花、” 思いのまま ”。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0060


 .


05-2) 白とピンクの花が一本の木に咲く梅の花、


            ” 思いのまま ” をズームアップ。


05-2) 白とピンクの花が一本の木に咲く梅の花、” 思いのまま ” をズームアップ。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0061


---


06) 本堂に向かって左側の境内の枝垂れ梅。


嘗ては倍の高さの名物だったが、近年の台風などで折れたり枝打ちされた。


06) 本堂に向かって左側の境内の枝垂れ梅。嘗ては倍の高さの名物だったが、近年の台風などで折れたり枝打ちされた。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0073


------


07) 本堂に向かって左方の庭園。 鐘楼周辺の梅。


06) 本堂に向かって左側の境内の枝垂れ梅。嘗ては倍の高さの名物だったが、近年の台風などで折れたり枝打ちされた。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0073


---


08-1) 庫裡裏の庭園方向、遠景。


08-1) 庫裡裏の庭園方向、遠景。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0064


 .


08-2) 立ち入り禁止、庫裡裏の庭園近景。


08-2) 立ち入り禁止、庫裡裏の庭園近景。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0065


 .


08-3) 庫裡裏庭園の梅


08-3) 庫裡裏庭園の梅 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0068


---


09L) 本堂に向かって左側面に沿って立つ、左側の枝垂れ梅。


開花は もう少し先のようだ。


09L) 本堂に向かって左側面に沿って立つ、左側の枝垂れ梅。開花は もう少し先のようだ。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0069


 .


10R) 本堂に向かって左側面に沿って立つ、右側の枝垂れ梅。


10R) 本堂に向かって左側面に沿って立つ、右側の枝垂れ梅。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0063


 .


11) 庭園内の、刈り込まれた梅。 


11) 庭園内の、刈り込まれた梅。  _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0070


------


12-1) 本堂に向かって右方の境内。


12-1) 本堂に向かって右方の境内。 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0051


 .


12-2) 枝垂れ梅 


12-2) 枝垂れ梅 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0054


 .


12-3) 枝垂れ梅の下方


12-3) 枝垂れ梅の下方 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0055


 .


12-4) 枝垂れ梅の上方


12-4) 枝垂れ梅の上方 _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0056


---


15) 紅梅をズームアップ 


15) 紅梅をズームアップ _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0057


 .


16) 低い陽光と背景の空に溶け込まぬよう、


         濃い本堂を背景に梅を撮ってみた。


16) 低い陽光と背景の空に溶け込まぬよう、濃い本堂を背景に梅を撮ってみた。  _ 24.02.15C 鎌倉「宝戒寺」 梅の花が咲く頃 鎌倉市小町 IMG_0059


 .


D ” 海蔵寺 ” へ続く / 表紙ページ A ” 安国論寺 ” へ戻る


*********************************************


cf. アルバム1.2.3.4.5.6.7.8ホトカミ


この記事へのコメント