24.04.10C #鎌倉 「 #寿福寺 」参拝 _ #鎌倉市扇ガ谷 / #鎌倉五山 #鎌倉三十三観音 #鎌倉二十四地蔵 #鎌倉十三仏霊場 #2024桜 #桜


24.04.10C   鎌倉「寿福寺」参拝 _ 鎌倉市扇ガ谷


02) 中門の前から、非公開の本堂方向と 右方で ひっそり咲く桜の木。 _ 24.04.10C 鎌倉「寿福寺」参拝 鎌倉市扇ガ谷  < 代わり映えしない写真2枚だけで、私的な参拝年月日記録ページ> 


 



 


B ” 鎌倉市川喜多映画記念館 ” からの続き


.


01) 臨済宗建長寺派「亀谷山寿福金剛禅寺(寿福寺)」_ 鎌倉市扇ガ谷


鎌倉五山第三位 < cf. 当寺院解説ボードの写真 >
鎌倉三十三観音第24番 鎌倉二十四地蔵第18番 鎌倉十三仏霊場第4番(普賢菩薩)


総門を潜って直ぐの場所から、境内参道を中門方向。  13:15pm頃~


01) 臨済宗建長寺派「亀谷山寿福金剛禅寺(寿福寺)」総門を潜って直ぐの場所から、境内参道を中門方向。 _ 24.04.10C 鎌倉「寿福寺」参拝 鎌倉市扇ガ谷


 


.


02) 中門の前から先の境内は、特別の期間以外は非公開。


仏殿方向と 右方で ひっそり咲く桜の木。 


02) 中門の前から、非公開の本堂方向と 右方で ひっそり咲く桜の木。 _ 24.04.10C 鎌倉「寿福寺」参拝 鎌倉市扇ガ谷


 


中門前左方より墓地への参道から分かれて源氏山公園まで登ることができ
途中の「英勝寺」裏山地点の道沿いに ’ 太田道灌墓所(供養塔) ’ があります。
( 現存する鎌倉唯一の尼寺「英勝寺」は、太田道灌屋敷跡です。 )


< 重要文化財 >
寿福寺境内 ―国指定重要文化財
木造地蔵菩薩立像-鎌倉時代の作。鎌倉国宝館に寄託。
銅造薬師如来坐像-鎌倉時代の作。神仏分離の際、鶴岡八幡宮から移されたもの。
喫茶養生記.
< 県指定文化財 > 木造栄西禅師坐像


.


D ’ 某飲食店 その1 ’ へ続く / 表紙ページ A ” 鶴岡八幡宮 ” へ戻る


**********************************************


cf. アルバム1.2.3.4.5.6.7


**********************************************


この記事へのコメント