検索結果メモ : 航空機のベントラルフィン
目的については大凡の見当はついていたが、名称が判らなかったので調べてみた。
ヨーイーング(yawing)関連で直進性(と旋回制御)を確保する垂直尾翼の、
直進性補助翼らしいことは見当がついていた。
識ったことは、たとえばF-16 とか F2 など
特に戦闘機の場合で急上昇など迎え角が大きい場合に
主翼の影に垂直尾翼が入ってしまう場合があるから胴体下面に小さな翼
を付けているそうだ。
.
関連して
F-4戦闘機のピッチング(pitching)制御の水平尾翼(昇降舵)が
斜め下方に向けて付いているのは、
’ 急上昇など迎え角が大きい場合に主翼の影に入ってしまう場合がある ’
ことを踏まえた構造だというこは以前に調べて識っていた・・・
.
・・・だから、前記 ’ ベントラルフィン ’ については直ぐに納得。
************************************
Q1 Q2
この記事へのコメント